その他の症状

猫のトイレが臭いんだけど対策はある?消臭剤は何がいいの?

投稿日:

猫はとってもかわいいけれど、唯一の悩みと言っていいのはにおいです!
匂いといっても猫自体はほとんどにおいません。
臭いの原因は猫の排泄物です。
寝ている部屋にトイレが有ったら本当に強烈ですよね。
特に、夏場などにはどんなにきれいにしているつもりでも、ぷ~んとにおってきてしまいます。
自分でもにおいが気になるという事は、お友達が家に遊びに来る時などは余計に気になりますよね!
猫のトイレはくさいものだとあきらめてしまっていませんか?
まだまだ、においは軽減できます!
おすすめのトイレのにおい対策、詳しく解説いたします。

猫の臭いにおいの正体は何?

猫は自分でグルーミングを頻繁に行っているので、猫自体が臭い、ということは基本的にはありません。
犬はシャンプーしてからしばらくたつと体臭が強くなりますが、猫は一度もシャンプーしたことがなくてもにおわない子がほとんどです。
では、猫のなにが臭いのでしょうか?
それは、猫の排泄物やトイレです。
つまり、排泄物のにおい対策を行えば、くさいにおいに悩まされることはなくなるという事です。

猫の排泄物はなぜ臭いの?

人間でも動物でも、排泄物が臭いのは当然です。
しかし、猫の排泄物は犬などと比べても、格段に臭いのです。
猫のおしっこは純粋なアンモニア臭に近く、腐敗臭はほとんどしませんが、すぐに片付けないと、排泄物が雑菌によって分解されて異様な腐敗臭を放ち始めます。

消臭剤・脱臭剤は効果があるのか?

消臭剤とは臭いを消臭剤に吸着することで、におい自体を軽減するという商品です。
猫の排泄物のにおいは強烈ですので、一般的な消臭剤だけでは効果は薄いと考えたほうが無難です。
臭いの原因は排泄物自体だけでなく、雑菌の繁殖によるものなので、しっかりと除菌できれば臭いの発生自体を軽減することができるというわけです。

消臭剤を利用する場合

もし、使用するのであれば、玄関や靴の中に使用する脱臭剤がおすすめです。
これはかなり臭いを強力に脱臭してくれます。
猫のトイレの底の隅にでも置いておくと効果的です。
猫のトイレの中に置くと、おしっこがかかって1日で無駄になってしまうので、新品を使用せず、捨てる前の脱臭剤を使用するのがオススメです。
消臭効果を期待して竹炭を置くという方法もあります。
いずれにしても、これだけではにおいを抑えるのは難しいので、他の方法と組み合わせて相乗効果を期待しましょう。

におい消しで芳香剤を使うのは間違い!

臭いを消す方法として間違えやすいのが、芳香剤を使用してしまう事です。
芳香剤は、臭いを他の香りで誤魔化すというものです。
猫の排泄物のにおいと芳香剤のにおいが混ざると、異様なにおいになり、時には吐きそうになることもあります。
猫のトイレのにおいに芳香剤は意味がない、むしろ逆効果と覚えておいてください。

トイレのにおい対策

さあ、いよいよにおい対策です。

環境編

換気をする

においというのは、空気中にこもります。
まずはシンプルに、換気をすることが一番です。
換気扇を回したり、猫が逃げないように注意しながら、窓を開けます。

トイレを置く場所を変える

トイレを置く場所は、換気口に近いところにした方が無難です。
トイレの近くに換気できる場所があるだけで、だいぶにおいのこもりやすさも違います。

空気清浄機を使う

猫が排泄したのを感知して、匂いを除去してくれるタイプの空気清浄機を使います。
特に空気の通りが悪い部屋に猫トイレを置く場合には、空気清浄機は必須です。
犬や猫などのペットのニオイをウリにしている製品もあります。
窓を開けるのが厳しい冬や花粉の時期にもにおいの対策ができるのが利点です。
設置するときには、トイレ付近がいいでしょう。
最大限の効果を発揮できるようにこまめに清掃をしておきましょう。

☆アイリスオーヤマ 空気清浄機 ペット用

☆シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載

☆SHARP 高濃度プラズマクラスター搭載 イオン発生機 ポータブルタイプ

小型消臭器

☆東芝 小型消臭器 エアリオン・スリム デオドライザー

電池でどこにでも使える消臭器です。
部屋に消臭成分を舞わせて、悪臭を消すというものなので、風通しの良い場所に置いてしまうと、消臭成分が飛んでいってしまうので、閉めきっている部屋で使用するのが一番効果的です。
もちろん、空気清浄機があれば必要はありませんが、コンセントがない部屋にトイレを置いていたりする時や、トイレが複数ある場合には、有用でしょう。

トイレ編

システムトイレを使う

一般的に使われているのは、おしっこで固まる猫砂です。
これは、固まった砂だけを捨てればいいので、使い勝手は楽ですが、濡れた状態ですぐに取らないと、せっかく固まった砂が崩れてきて、においの元にもなります。
システムトイレとは、トイレの底の部分がすのこ状になっており、その下にシートを敷いて使用するタイプのトイレです。
すのこの上部には水分を吸収しにくいチップを敷いて使います。
おしっこは砂に吸収されないまま下のシートに吸収されるので、一日に何回もトイレの掃除をする必要はありません。
シートは1週間に1回交換すればよいものが多いですが、夏場など気になる時はさらに頻回に交換してあげましょう。
下に敷くシートの効果で臭いが最小限に抑えられます。

☆ユニ・チャーム デオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き

☆花王 ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ

ドーム有りの方がよりにおいが漏れにくい

猫トイレにはドームが付いているタイプと、ドームのないオープンタイプがあります。
ドームタイプは、猫が落ち着いて用を足せる上に、臭いが漏れにくく、猫砂が散らばりにくいという利点もあります。
ドームを怖がって最初入ってくれないこともありますが、どうしても使ってくれない場合は外すこともできますので、ドーム付きを選ぶのがオススメです。

トイレ掃除について

いくら換気をしても、根本原因が取り除かれない事にはにおいはなくなりません。
当然ですが、猫のトイレをこまめに掃除するのが基本です。
猫のトイレ掃除の回数としては、最低でも1日1回、可能であれば、排泄したらすぐに変えてあげることがベストです。
トイレ掃除は臭いだけでなく、猫の健康状態を把握するためにも重要です。
2、3日放置してしまうと、暑い時期だと、虫がわくケースもあるので注意しましょう。
また、トイレの砂を掃除しても、ケース自体を洗ってない方は多いかもしれません。
トイレ本体に付着した汚れが悪臭の原因になっている可能性はあります。
システムトイレなどの場合は、トイレ自体に排泄物が付いてしまう事もあるので、できるだけ洗ってあげましょう。
香料を気にする猫がいますので、水洗いで大丈夫です。
どうしても汚れが取れない場合は中性洗剤を使用します。
毎日洗う必要はありませんが、ニ週間に一度、または月に一度くらいす砂を変えるタイミングで洗うことをお勧めします。

トイレ用の消臭スプレーを使う

☆ジョイペット ネコのフン・オシッコ臭専用

ペットショップやホームセンターなどで購入できる消臭スプレーも効果があります。
においの原因となっているのは菌の繁殖なので、それらを除菌することで嫌な臭いも薄れます。
最近の消臭スプレーなどは、人やペットに害のないものが販売されています。
スプレータイプのものや振りかけて使う粉末タイプもあります。

☆消臭ビーズ 猫トイレまくだけ 香り広がる消臭ビーズ さわやかなナチュラルガーデンの香り

猫砂編

砂の交換をする

砂の交換は、メーカーが指定している量と頻度でできちんと交換してあげましょう。
たまに砂の節約のために砂の量を少なくしたり、交換頻度を下げたり、つぎ足したりしている方もいますが、砂自体が臭いの原因になっていることがあるので、交換は適切に行いましょう。
交換するときには臭い付けの為に古い砂を残す必要はありません。
砂の量を減らすと、猫が排泄物を埋めるという習性ができなくなってしまいます。
その結果、猫がトイレに行くのを我慢したり、入らなくなってしまうことがあるので、砂は必ず一定の量にしてあげましょう。

猫砂の選び方

結構大事なのが猫砂選びです。
猫砂の種類として非常に多くのものが販売されているので、現在使っている猫砂が気になる場合は別のものにした方がいいかもしれません。
猫砂によっては飛び散りやすいものもあるので、掃除しやすい猫砂を選ぶことによって掃除にかかる時間も減らせます。
臭いづらいと思う猫砂は人それぞれ違います。
猫砂自体の臭いが合わない場合もあるので、何種類か試してみるしかありません。

ペットシーツを敷く

猫砂を毎日変えるわけにはいきませんので、猫砂の下に、ペットシーツを敷いておくと匂いを抑える効果があります。
1日1回変えれば良いので、安いペットシーツでかまいません。

猫自体は本来くさくない!臭い場合は…

猫は自分でグルーミングを頻繁に行っているので、猫自体がくさい、ということはまずありません。
猫自体がくさいと思ったら、病気の可能性もあります。
猫自体が臭う原因として考えられるのは以下の通りです。

グルーミングが出来ない

猫はグルーミングを習慣にしているので、グルーミングをしないと、毛がボサボサになり身体も臭ってきます。
グルーミングをしなくなる一番多い原因は口内炎などがある場合です。
よだれや口をくちゃくちゃするような動作がないか確認してください。
グルーミングをしない原因を探してあげましょう。

肛門腺が溜まっている

肛門腺が溜まっていると体臭が出やすくなります。
猫がお尻歩きをしている場合には注意が必要です。

猫の足の裏に排泄物のにおいがついている

猫がトイレで排泄をする時、排泄物を隠すために猫砂をかけます。
その時に猫の足に排便の臭いが付着し、その状態で部屋のあちこちを歩き回るので猫のトイレの匂いが漂ってしまうことがあります。
猫がトイレを使ったら猫の足を拭くだけでも、空間のにおいがだいぶ抑えられます。

さいごに

猫のトイレの臭いは工夫次第で大分軽減することができます。
コストがかからないからと安い猫用のトイレや猫砂を使うと、猫の健康にも悪いですしニオイも本当にひどいです。
私も猫を飼っていますが、一番効果があるのは空気清浄機とシステムトイレと断言できます。
ただ、いくら空気清浄機で対策しても、トイレをしっかり掃除して雑菌の繁殖を抑えなければ臭いを防ぐことはできませんので、徹底した掃除が基本です。
システムトイレを使っていても臭いという場合は、決められた使い方を守っていない場合があります。
また、夏場などは決められた頻度以上に猫砂やシートを交換する等、臨機応変に対応することが重要です。
猫のトイレはくさいものだとあきらめる前にもうちょっと色々な方法を試してみませんか?





愛猫のために知ってほしいこと


「動物病院に連れていきたいけど治療費はどのくらいかかるんだろう?」

「愛猫の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかってしまう場合もあります。

動物病院で治療すれば助かった命は実に多いです。

経済的な問題で愛猫の寿命を縮めないためにも愛猫が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛猫にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-その他の症状
-, , , ,

Copyright© 猫の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.