消化器の症状

猫が下痢をするけど食欲や元気はある。原因は何が考えられる?

投稿日:2017年3月2日 更新日:

 

猫が下痢をしたのに、元気も食欲もある時、いつも通りにご飯をあげていいのか悩むことはありませんか?

猫の下痢には非常に多くの原因が考えられ、その原因によって同時に現れる症状も様々です。
今回は、下痢をしているのに食欲も元気もある場合には、どんな原因が考えられるのか解説していきます。

下痢とは

下痢とは水分の多い便を排泄することですが、やや軟らかい便(軟便)、頻繁に便をする、便の量が多くなる場合も下痢と呼ばれます。
便の性状から、水様便、血便、粘血便など様々な症状をあらわします。
下痢をするようになった直後では急性の下痢で、2~3週間続くような下痢は慢性の下痢と区別されます。

どのようにして下痢は起こるのか

下痢は、小腸あるいは大腸に異常がある時に起こります。
食べ物は口から入って食道を通り、胃で胃酸によって消化された後、小腸(十二指腸、空腸、回腸)で栄養が、大腸(結腸、直腸)で水分が吸収され、便となって肛門から排出されます。
小腸または大腸に異常がある、または腸での消化・吸収がうまくいかない要因がある時には、便は消化不良を起こし、水分の多い状態で排泄されて下痢という症状があらわれます。

下痢の原因

下痢は消化器の病気や感染、異物、食べ物、アレルギー、腫瘍、中毒、寄生虫など様々な原因で起こります。
原因が複数あったり、最終的な症状として現れることもあるため、原因を突き止めて正しく診断するには、たくさんの情報が必要となります。
家庭での猫の様子、食べているもの、環境やそれらの変化などを伝えられるようにすることで、早期の診断ができ治療も速やかに行うことができます。
猫が下痢をした時には、便の性状、色、量、におい、排便の頻度、排便の様子について観察しておくといいでしょう。

元気、食欲があって下痢をする原因

では、下痢をしていても元気、食欲がある時には、どのような原因が考えられるのでしょうか。
元気も食欲もある場合には、ほとんどが急性の下痢で、小腸でも大腸でもそれほど深刻な病気はありません。
猫が食べた物やストレス、寄生虫感染などが原因である可能性が考えられます。

食べた物

キャットフードを大量に食べた後や特別に何かを与えた場合、誤食をした時などに下痢がみられることがあります。

キャットフードを別のものに切り替えた時

胃腸が以前のフードに慣れているので、新たなフードをうまく消化できず下痢をすることがあります。
元々猫は食に対して用心深い生き物で、慣れていないフードをなかなか食べようとしませんし、身体が適応するのが遅れてしまいがちです。
子猫の頃からドライフードやウェットフードなどいろいろなタイプのキャットフードを与えて、何でも食べる習慣をつけておくといいでしょう。
また、フードを切り替える際には、以前のフードがなくなる前に少しずつ新しいフードを混ぜていき、1週間から10日ほどかけて徐々に新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。

キャットフードが痛んでいる時

市販のキャットフードの誤った保管方法によって、フード中の油分が酸化してしまったり、カビが生えてしまったりすることによって、下痢を起こすこともあります。
開封したキャットフードは、ドライフードなら直射日光の当たらない冷暗所で保管し、1か月以内に消費しましょう。
ドライフードを冷蔵庫で保管すると、何度も出し入れするうちに表面にできた結露がカビの原因になるため、あまりおすすめしません。
また、開封したウェットフードは必ず冷蔵庫で保管し、できれば当日中、遅くても翌日までには消費しましょう。

炭水化物が多い食べ物

肉食動物である猫は人と比べて炭水化物の消化・吸収が苦手です。
炭水化物を一度に多量に食べたり、炭水化物がいつもより多いフードを食べると、消化が追い付かずに下痢をすることがあります。

塩分が多い食べ物

市販のキャットフードのほとんどは猫に必要な栄養バランスを考えて塩分を調節してありますが、人間用の食べ物などを食べてしまった時には、塩分過多で腸内の浸透圧バランスが崩れて下痢となります。
また、のどが渇くために飲水量が急激に増えて、下痢になりやすくなります。

ストレス

猫はストレスを感じやすい動物で、ストレスが下痢、嘔吐などの消化器症状を引き起こすことも少なくありません。
我々人間にとっては気にならないようなことでも、猫にとっては恐怖やストレスを感じることがありますので、猫にとってのストレスをきちんと見極めてあげることが大切です。
例えば、引っ越し、模様替え、新たな家族やペットが増えた、気温の変化、雷や花火などの音などがストレスの原因になりますし、親戚や友人が家に集まりやすいお盆や年末年始などの時期には、猫の下痢や嘔吐で動物病院を受診される方が多くいらっしゃいます。

寄生虫

小腸に条虫、回虫、鉤虫などの寄生虫が寄生し下痢を引き起こします。
寄生数によっては、同時に腹痛や栄養障害による体重減少がみられることもあります。

猫の便に白い虫の様なものがある。原因は何?病気なの?

条虫

条虫は多数の片節からなる細長く平べったい紐のような寄生虫で、ウリザネ条虫、ネコ条虫、マンソン裂頭条虫がよくみられます。
主に小腸に寄生する虫で、片節と呼ばれる虫体の一部分を糞便と一緒に排泄し、それが米粒のように見えることがあります。

回虫

回虫は白く細長いミミズの様な虫で、主に小腸に寄生して糞便中または嘔吐物に虫体が排泄されることがあります。
子猫が感染すると、発育不良、下痢または便秘、お腹が膨らむ、嘔吐、貧血、毛づやが悪くなるなどの重篤な症状が出ることがあります。

猫の回虫症の症状や原因や治療方法は?駆除はどうしたらいいの?

鉤虫

鈎虫は長さ1~2㎝の白い糸のような寄生虫で、猫の口や皮膚、乳汁から体内に侵入して小腸に寄生します。
その名の通り、鉤(かぎ)の様な牙で腸壁に食いついて吸血するため、寄生した虫の数が多いと貧血を起こしたり、粘血便を排泄することがあります。

発情期

猫が発情期になるとホルモンバランスの変化によって、便が軟らかくなったり、下痢がみられることがあります。
発情期が終わると自然と治っていることが多いのですが、慢性的に長く続くようであれば他の病気も考えられます。

換毛期

毛が抜ける時期には、毛づくろいによって飲み込んでしまった毛がお腹にたまり、それが腸内を傷つけることで下痢を起こすことがあります。
こまめにブラッシングをするなど、なるべく毛を飲み込まないようにしてあげましょう。

元気、食欲があって下痢をした時の対策

1、2回くらい下痢便や軟便が出ても、元気も食欲もあるようであれば、半日ほど様子をみてもいいでしょう。
原因となった食べ物などがわかれば、まずは与えるのを中止しましょう。
ストレスが考えられる場合は、猫にとって快適な環境を整えてあげましょう。
ただし、原因を問わず下痢の後は消化器に負担がかかっていますので、1食お休みするか、ふやかしたフードなど消化のいいものを少量ずつ与えるようにしてください。

動物病院に行った方がいい場合

糞便中に米粒や白い虫の様なものがみられた場合には、寄生虫の感染が疑われますので、動物病院を受診して駆虫薬を処方してもらいましょう。
激しく何回も下痢をする、下痢と嘔吐がみられる、便に血が多量にみられる、毎日1回でも数日以上下痢が続いている、中毒の可能性がある場合、また子猫や老齢猫など体力のない猫では、元気や食欲があっても動物病院を受診してください。
その際には、猫の便を持って行くと糞便検査が行うことができ、速やかな診断の助けになります。

さいごに

猫が下痢をする時には、非常に多くの原因が考えられます。
今回解説したように元気も食欲もある時の下痢は1、2日で治ることも多いのですが、慢性化してしまうと完治するのが難しくなったり、ほかの病気が隠されている可能性もあります。
油断することなく、猫の様子と便の状態をみてあげてくださいね。

関連記事になります。合わせてご覧ください。

獣医師が教える猫の下痢の原因と対処法まとめ。飼い主必見です

猫が下痢と嘔吐をする!原因は何?考えられる病気は?

猫の下痢に血が混じる。血便をする原因とは?病気のサイン?

子猫が下痢をするけど元気がある。原因は何?病気なの?





愛猫のために知ってほしいこと


「動物病院に連れていきたいけど治療費はどのくらいかかるんだろう?」

「愛猫の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかってしまう場合もあります。

動物病院で治療すれば助かった命は実に多いです。

経済的な問題で愛猫の寿命を縮めないためにも愛猫が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛猫にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-消化器の症状
-, , , ,

Copyright© 猫の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.