消化器の症状

猫の便秘の原因は何?解消法は?何日までなら問題ないの?

投稿日:2016年10月23日 更新日:

 

「猫が昨日から全然便をしていないけど大丈夫?」

「猫が何度もトイレに行っているけど、もしかして便秘?」

猫の排便の様子がいつもと違うと、飼い主の方は心配になりますよね。
また便秘だとすると、どんな対処が自宅でできるのか気になると思います。
そこで今回は猫の正常な排便や便秘の時の症状、自宅での対処法などについて詳しくご説明していきます。

猫の正常な排便って?

猫の排便回数や色、形、臭いについて解説します。

排便回数はどのくらい?

十分な食事をとっている健康な猫は1日に1回以上は排便をします。
ただ、排便は食べている餌の内容に大きく影響されますし、猫1匹1匹の体質によっても異なるため、1日何回までなら正常な排便回数という決まりはありません。
1日3回くらいに分けて少量ずつ出す猫もいれば、1日1回まとまった量を出す猫もいます。
逆に1日くらい出なくても、元気食欲があり次の日にしっかりと出していれば問題ありません。
できれば飼っている猫が健康な時に、「この猫はこのくらい餌を与えると、1日1〜2回くらい排便する」だとか「この餌にすると便の回数が増える」といったことを記憶しておくのがよいでしょう。

便の正常な固さや形、色は?

排便回数と同様に食べている餌や猫の体質に大きく影響されます。
ただ一般的には猫は水分の摂取量が少ない動物ですので、正常便は犬などに比べ比較的固くコロコロしていて、ペットシーツ上に排便してもわずかに汚れるくらいで、色は茶〜焦げ茶を呈しています。
いつもよりも形はあるけど触ると容易につぶれる、泥っぽいという場合は軟便や下痢と考えられます。
また、色が薄い場合は消化不良を、炭のように黒っぽい場合は胃や腸での出血を疑います。

猫が便秘の時の症状は?

一般的に猫は毎日排便しますので、数日に1回しか便が出ない状態が続いているのなら便秘が起こっていると考えます。
元気食欲があるからと、あまりに長く様子をみているとどんどん便秘が悪化してきて以下のような症状が出ます。

・便が石のように固くなっている
・何度も排便姿勢をとっている
・トイレで力んでも少量しか便が出ない
・踏ん張っても便は出ないが粘液のような液体だけ出ている
・お腹が張ってきた
・吐き気も出て食欲が無くなってきた

便秘は猫にとってしんどいものですから、疑わしい場合は早めに動物病院を受診しましょう。

猫が便秘になる原因は?

それでは便秘になる原因について考えてみたいと思います。

巨大結腸症

巨大結腸症とは、大腸の一部である結腸の動きが弱くなることで慢性的な便秘を引き起し、それによって結腸径が拡大してしまった病気です。
発症の原因は2つに分類され、1つは事故や腫瘍などで骨盤が狭くなってしまった場合(後天性)、もう1つは原因不明の場合(特発性)です。
特発性であった場合は、中齢以降で便秘の症状が表れ始めます。
この病気になると停滞している便は石のように固く太くなるため、始めは自力で少しずつ出せていても、次第に浣腸や用手排便をしないと便が出なくなり、前述のような典型的な便秘の症状が出ます。
診断は触診や、レントゲン検査で宿便の量を確認します。
始めの治療としては、便を軟化させる療法食への切り替えや、緩下剤や消化管の運動を促進させる薬の投与を行います。
それでも便秘のコントロールが上手く行かない場合は、定期的な浣腸や用手排便を行い、重症例では最終的には外科手術で結腸の摘出を行うこともあります。

猫の巨大結腸症の症状や原因や治療法は?手術費用はどのくらいかかる?

高齢の猫

高齢の猫は寝ていることが多く、水分の摂取不足にもなりがちです。
また慢性腎不全を患うこともあり、腎不全になると体から必要な水分が尿中に排泄されてしまうため、脱水しやすくなります。
その結果、高齢の猫の便は若い猫に比べて干物のように固い便になり、排便しづらくなります。
このような場合は症状の緩和を目的に、ウェットフードを与えたり、定期的に点滴を行ったりします。

獣医師解説。猫の慢性腎不全の原因や症状や治療とは?回復はするの?

腫瘍

大腸(結腸や直腸)や肛門周囲に腫瘍ができると、物理的に便が圧迫されるため便秘になることがあります。
大腸内の腫瘍では下痢や出血を伴ったり、肛門周囲の腫瘍であれば、お尻周りが腫れていたりします。
診断にはレントゲン検査、超音波検査、腫瘍の細胞診、内視鏡検査等を行います。
治療はどんな種類の腫瘍かによりますが、外科手術や抗癌剤の投与などを検討します。

自宅での対処法は?

毎日の排便を目指すには、ご自宅でどんなことを試したらよいでしょうか?

便秘症の猫におすすめのフード

毎日猫に薬を飲ますのもしんどいですよね。
フードの見直しで排便がコントロールできれば一番簡単だと思います。

ロイヤルカナン 消化器サポート 可溶性繊維 ドライ

便秘の猫のために開発された商品で、可溶性繊維を多く含み便の水分量が多くなるように調整されています。
そのため、健常の猫がこのフードを食べると軟便になることもあります。
こちらの商品はドライフードのみで、ウェットフードは販売されていません。
逆に避けた方がいいものは満腹感サポートや減量サポートなどのダイエットフードです。
食欲旺盛な猫向けに不溶性食物繊維が豊富なので便量が増加します。

ラキサトーン(フジタ製薬)

軽度の便秘症なら、便をコーティングする効果のあるラキサトーン(主成分:流動パラフィン、白色ワセリン)を試してみてもよいかと思います。
あくまでサプリメントですので、頑固な便秘を引き起こす巨大結腸症の猫には無効であることが多いです。

猫草の効果の程は??

猫草(燕麦:えんばく)は食物繊維豊富だから便秘解消や毛玉除去によいという話を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、実はどこの教科書を調べても便秘症の治療に「猫草は推奨」とは記載されてはいません。
むしろ、猫草はほとんど消化されずに便に出てくることが多く、多量に食べると固い便をより一層固くさせることもあります。
猫草を食べても便秘の悪化がなければよいですが、無理に食べさせる必要もありません。

便秘と間違いやすい病気

便が出ないから、何度もトイレに行くからといっても便秘ではないこともあります。

食事量の不足

当然ながら食べる量が減ると便の量も減って、排便回数が少なくなります。
前述の高齢の猫がしばらく便をしていないからまた便秘かと思われたけど、実はお腹の中に便は溜まっていないということがあります。

尿道閉塞

尿道が結石や結晶で詰まって尿が出ない状態になると、重度の便秘と同じような「何度もトイレに行くけど何も出ない、力んで吐き気もある」という症状が見られます。
便秘もしんどい状態ですが、尿が出ない状態が長く続くと急性腎不全になり命に関わります。
このような症状が見られたら、急いで動物病院を受診しましょう。

獣医師解説。猫の急性腎不全の原因や症状や治療とは?回復はするの?

さいごに

排便は健康状態を示すバロメーターです。
猫にとって便秘症はつらい病気ですが、適切な治療をうけ上手に付き合っていくようにしましょう。
また日頃から排便の状態をよく観察しておき、「いつもと違うな」と感じることがあったら、早めに動物病院を受診するようにして下さいね。

関連記事になります。合わせてごらんください。

猫が便秘で吐く場合の原因は何?病気のサインなの?

猫のお腹が張る!妊娠?病気?考えられる原因を解説





愛猫のために知ってほしいこと


「動物病院に連れていきたいけど治療費はどのくらいかかるんだろう?」

「愛猫の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかってしまう場合もあります。

動物病院で治療すれば助かった命は実に多いです。

経済的な問題で愛猫の寿命を縮めないためにも愛猫が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛猫にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-消化器の症状
-, , ,

Copyright© 猫の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.