泌尿器の症状

猫の尿が臭い!原因は?病気のサイン?におい消しもご紹介

投稿日:2017年5月7日 更新日:

 

猫の尿が臭いと気になっていませんか?

猫を飼っていない人の中には、苦手な人も多い猫の尿のにおい。

たしかに猫の尿は独特のにおいがしますよね。

今回は、そんな猫の尿のにおいの原因と猫の尿が臭いのはどんな病気のサインなのか、また、効果的な猫の尿のにおい消しについて解説します。

猫の尿のにおい

元々猫は他の動物よりも尿のにおいが強く、香ばしいような、ツンと鼻をつくような独特なにおいがします。
これは、砂漠に生息していた猫の祖先が、尿を濃縮させてできるだけ体に水分を温存させようと濃い尿を少しずつ出すようになったためであると考えられます。
猫の尿のにおいの原因になっているのはフェリニンと呼ばれる物質で、尿が排泄され空気に触れるとチオールという物質に変化し、独特なにおいを放ちます。
また、猫の腎臓の尿細管では、フェリニンの生成をサポートするコーキシンというたんぱく質が作られていることが判明しました。
ちなみに、コーキシンを発見したのは日本人科学者で、“好奇心”旺盛な猫とたんぱく質の特徴にちなんで命名したそうです。
健康な猫でも尿中にコーキシンのようなたんぱく質が含まれているため、猫では軽度のたんぱく尿がみられることがありますが、これは異常ではありません。

去勢していないオス猫の尿のにおい

尿に独特のにおいがする猫ですが、オス猫ではホルモンが影響して強いにおいを放っているようです。
去勢していないオス猫では去勢したオス猫やメス猫と比べて、尿中に含まれるフェリニンとコーキシンの量が著しく高いことがわかってきました。
コーキシンは性成熟し始める生後4ヶ月頃から分泌量が増えることから、テストステロンなどの雄性ホルモンの影響を受けて分泌が促進されると考えられています。
フェリニンの分泌量は、食物中のたんぱく質の量によって決まるため、尿のにおいが強いほど良質のたんぱく質である獲物を捕らえることが得意であるという証になります。
これは、メス猫へアピールするためにとても大切なことで、メス猫はオス猫の尿のにおいで最良なパートナーを選んでいるのです。
また、マーキングのための排尿をする時にも、強いにおいの尿を残しておくことで他のオス猫に対して自分の強さをアピールして牽制することができます。
去勢手術をすると生殖器系の病気予防だけでなく、マーキングやスプレー行動、尿のにおい対策にもなることがありますので、気になる方は動物病院で相談して慎重に検討してください。

猫のマーキングやスプレー行為をやめさせる方法はある?対策は?

猫の尿が臭くなる病気

通常の尿のにおいよりも、猫の尿が臭い時にはどのような病気の可能性が考えられるのでしょうか。
病気が尿が臭いことの原因である場合には、病気の治療をすることによって、尿のにおいも緩和されることがあります。

細菌性膀胱炎

細菌性膀胱炎は膀胱内に侵入した細菌によって、膀胱が炎症を起こす病気です。
細菌性膀胱炎によって尿中にウレアーゼ産生菌が増殖すると、アンモニア臭という鼻につくツンとしたにおいがします。
また、膀胱炎が悪化すると、膀胱内での細菌感染が進んで菌が増殖し、菌と戦う役目のある白血球が多量に出現し、膿(うみ)の混ざった膿尿(のうにょう)となります。
膿尿は発酵したようなにおいで、尿は白い膿のかけらが混ざり全体的に白濁しています。
頻尿や血尿、トイレ以外の場所で排尿してしまう、元気・食欲の低下などといった症状がみられます。
治療としては細菌の種類に応じた抗生剤の投与をしたり、尿量を増加させるように飲水量を増やしたりします。

糖尿病

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの量が減ったり、うまく働かなくなることで、体の細胞が糖をうまく取り込めなくなって血中の糖が増える高血糖が引き起こされる病気で、特に10歳以上の高齢猫、去勢した雄、肥満した猫でかかりやすい病気です。
糖尿病になると尿中に多量の糖が出て、腎臓での水の再吸収がされなくなるため尿量が増え、飲水量も多くなります(多飲多尿)。
糖尿病が進行すると糖の代用品として肝臓で作られる各種のアセトン体(総称をケトン体と呼ぶ)が体の各組織に送り出されますが、さらに糖尿病が悪化すると組織の処理能力が追いつかず、アセトン体が血液中にあふれて尿中にも出てきてしまいます(ケトン尿)。
ケトン尿に伴うアセトン臭は果物のような、あるいはリンゴが腐ったような甘酸っぱいにおいで、尿臭だけでなく口臭もアセトン臭になることがあります。
その他の症状としては、嘔吐、よく寝る、毛づやが悪い、元気食欲の低下など様々な症状がみられます。
治療としては、定期的なインスリン注射の他、食後の高血糖が起こりにくい低炭水化物、高繊維のキャットフードを与える食事療法など症状に合わせて併用します。

猫も糖尿病になる?原因や症状や治療法は?末期症状や費用も解説

猫のトイレ環境問題

猫の尿のにおい自体の問題以外にも猫のトイレ環境によっては、尿が飛び散ったり、トイレ以外でこっそり排尿したり、きれいに掃除できなかったりすることで、猫の尿が臭いと感じたり、尿のにおいが気になります。
トイレ環境が悪く、排尿を我慢するようになると膀胱炎などのリスクも高まりますので、まずはご家庭の猫のトイレ環境に問題がないか、確認してみましょう。
猫がトイレのふちに立って排尿している、短い時間しかトイレに滞在しない、トイレから逃げるように飛び出てくる、排尿後に足を振っているなどの行動がみられたら、もしかすると今のトイレ環境に不満があるのかもしれません。

猫のトイレの数

猫のトイレの数は、「飼っている猫の頭数+1個以上」を目安に用意してあげましょう。
きれい好きな動物である猫は、たとえ自分のものでも排泄物やそのにおいが残ったトイレは嫌がります。
多頭飼育をしている場合には、猫が排泄する機会も増えますのでトイレの数には特に気をつけてあげてください。

猫のトイレの大きさ

猫がトイレのふちギリギリに立って排尿するため、尿がトイレの外に飛び散ってしまうとお困りの方はいませんか?
もしかするとトイレの大きさが足りていないのかもしれません。
猫のトイレの大きさは、猫の体長の1.5倍以上はあるものを選んであげてください。
室内に何個も設置するにはちょっと大きいかもしれませんが、蓋を外したプラスチック製の衣装ケースの様なものでも代用できるでしょう。

猫のトイレの設置場所

においのこもりやすい場所は避け、窓の近くや換気扇の近くなど換気の良い場所へ移動させてみましょう。
尿のにおいが気になるからといって、薄暗い廊下や玄関などに設置すると猫も怖がりトイレを避けるようになります。
また、洗濯機や大きな音が出る機械のそばに設置されていると、落ち着いて排泄できずに嫌がります。

猫のトイレ掃除

普段のトイレ掃除は、便と尿の付いた砂の塊を取り除き、容器の汚れを除菌シートなどで拭き取りましょう。
トイレ砂は継ぎ足しを続けずに、週に1、2回は全ての砂を交換してください。
尿の成分は結晶化するので、拭き取るだけでは取り除けないことがあります。
月に1、2回くらいは中性洗剤で丸洗いし、塩素系漂白剤で30分ほど漬け置き消毒をして、天日干しで乾燥させましょう。
また、トイレ容器に付いた傷にも汚れがたまりやすくなるので、年季の入ったトイレ容器であれば買い替えを検討してみてください。

猫のトイレ環境を変える時には慎重に

急にトイレの形や場所を変えると、猫が気に入らなかったり戸惑ったりして排泄するのを我慢してしまうことがあります。
トイレ環境を変える時には、少しずつ様子をみながら行いましょう。
はじめは今までのトイレをそのままにして、新たにトイレを増やしていくのが理想的です。

効果的な猫の尿のにおい消し

猫は尿のにおいが少しでも残っていると、同じ場所で再度排尿してしまうことがあります。
猫の尿がついてしまった床や壁、カーペットなどは酵素系の洗剤を使ってよく洗浄し、柑橘系の香りをつけると尿のにおい消しに効果的です。
猫がトイレ以外の場所で排尿してしまったとしても、ストレスの原因になるだけですので決して叱らず、きれいに掃除して尿のにおいを消し、快適なトイレ環境を提供してあげましょう。
猫の尿のにおい消しに効果が高い消臭スプレーはこちらになります。
詳しくはこちらからどうぞ。
ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」

さいごに

猫の尿は元々独特なにおいがしますが、以前より尿が臭いと感じた時には病気の可能性やトイレ環境に問題があるのかもしれません。

尿のにおいにも猫によって個体差がありますので、健康な時の猫の尿のにおいもしっかりと覚えていられるといいですね。





愛猫のために知ってほしいこと


「動物病院に連れていきたいけど治療費はどのくらいかかるんだろう?」

「愛猫の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかってしまう場合もあります。

動物病院で治療すれば助かった命は実に多いです。

経済的な問題で愛猫の寿命を縮めないためにも愛猫が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛猫にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-泌尿器の症状
-, ,

Copyright© 猫の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.